-
『私のはなし 部落のはなし』5/21より遂に公開!
2022.05.08
5/21より渋谷ユーロスペース他で公開の映画『私のはなし 部落のはなし』。
ハイクロス創立から8年に渡って支えてくれた満若勇咲監督注目の新作長編です!
満若君が10年以上かけて思考し、考え抜いたテーマ。
全く新しい角度から捉えた「部落とは何か」の探求が結晶したドキュメンタリー、
いやがおうにも沢山の人々の興味関心を惹いているようでとても嬉しいことです。
技術の全面協力を弊社ハイクロス、撮影担当を代表・辻が務めています。
大注目作であるため、
公開前にもかかわらずテーマ的な部分では早くも多くの記事批評がでていますが、
撮影を担当した辻としては撮影方法(形式)について少し書きたいと思います。
この映画は人々が部落について対話する複数のシーンが軸となっているのですが
(映画の最初の仮題は「対話と構造」でした)、
じつは3~4人が対話する場面も全て1台のカメラで撮影しています。
これは通常の撮影ではほとんど行われないやり方です。
複数人による対話の場合、複数台のカメラで各々の表情を逃さず記録します。
テレビの対談番組などを見るにつけ、それが常道だと思われています。
しかし、この映画では対話の人が何人であろうと常に1台のカメラ、
つまり常にたった一つの視点から撮られています。
なぜか。それは、映画の「なまざし」をしっかりと確立したかったからです。
テレビのスタジオ番組以外でも、
日常生活に配信映像やオンラインミーティングが急速に浸透してきた今日、
カメラとは、人称をもたない無色透明なチューブのようなものである、
という意識が多くの人に共有されつつあるように感じます。
機械である以上、それは事実でもあります。
逆に、人が操作するカメラを「意志を持ったレンズ」などとひねって言うと、
気味悪いニュアンスさえ含んでしまうかもしれません。
しかし、ドキュメンタリーキャメラマンである私の言い方で言うと、
カメラはそれを持つひとの「まなざす力」でもあるのです。
つまり、この映画の撮影において、私はなにを「まなざす」のか。
そのまなざす方向と力にこそ、映画の主題が顕れるのだ、
と撮影という映画の「形式」を担う重責を承る私としては考えます。
この映画は、発話するひとの横顔しか写さない場面がとても多くあります。
本来、正面の顔を捉えた方が、その人の表情は分かりやすい。当たり前です。
ではなぜ、わざわざ表情をはっきり見ることが難しい横顔を撮影するのか?
私たちは、
人が話し合っているのを真剣に聞く時(自分が対話の当事者でない場合)、
その人の正面にずかずか回り込んで話を聴くでしょうか。
人の話を傾聴するとき、その人の声と情熱の向かう方向を、横からそっと、
でもじっと、強い視線でまなざすのではないでしょうか。
部落について一人の人間としてまっすぐ「まなざすこと」を
映画の形式としてビルトインすること、
それこそがこの映画の撮影を担う者がなすべき仕事である、と考えました。
ひとが真剣に操作する、生きたカメラの「まなざし」に乗って、
この映画を体感してもらえればと思います。
ぜひ、ご覧ください!(T)
-
4/28(木)21:00『世界大惨事大全』BSPにて遂にOA!
2022.04.13
パンデミックに戦争・・・2020年代は大変な世界になっています。
人間はどこまで無力なのか、しかし・・・
誰しもがそんな疑念をいだいてしまう時代ではありますが、
それでも私たちは未来のために、しっかり立っていなければならない、
そう自らを奮い立たせる今日この頃です。
そんななかで、昨年よりグループ現代さんが取材・準備を進めてきた
渾身の新企画が、ついにBSプレミアムでOAとなります!
『世界大惨事大全 スペースシャトルコロンビア号空中分解事故』
NHK BSプレミアム・BS4K:同時放送
4月28日(木)21時00分〜21時59分【再放送】BS4K 5月2日(月)17時00分〜BSP 5月7日(土)15時30分〜弊社ハイクロスが撮影技術をがっつり担当いたしました。
この時代に対応した全く新しい撮影方法を!という
プロデューサーとディレクターの要望に応えるため、
テストを重ね、たどり着いた撮影新境地。
撮影現場で失敗をしてしまい制作陣をハラハラさせてしまったり、
初めての試みゆえ反省しきりではありましたが、
それゆえに?映像的にもすごい番組になりました!
人類はどう進むべきか?
この番組から真摯な問いかけを感じていただければ幸いです。
【番組内容】人類の歴史は失敗の歴史である。軍事作戦、政権運営、宇宙開発、経営判断…。失敗は時に国家が崩壊するほどの損害をもたらす大惨事となる。そんな歴史上の“大いなる失敗”にフォーカスするという、これまでにない切り口で破局への道のりを丹念にたどり、「驚き、発見する」、新しい知的エンターテインメント番組。大惨事はなぜ起こったのか?どこで道を誤ったのか?失敗の教訓は生かされたのか?生かされなかったのか?第1回は、2003年2月1日。乗組員7名全員が命を落としたスペースシャトル・コロンビア号の空中分解事故に迫る。始めはほんの小さなほころびが、いつの間にか広がっていく・・・。事故は、防げなかったのか? -
いつでもチャレンジ!4/7は『ハングルッ!ナビ』
2022.04.05
桜満開!今年も、気持ち新たに再出発の時がやってきましたね。
4月7日(木)よる11時から
Eテレ『ハングルッ!ナビ』の放送が始まります〜!https://www.nhk.jp/p/ts/1MK99JX5R5/
昨年末から李がディレクターとして参加していた、『テレビでハングル講座』ですが、
この4月から『ハングルッ!ナビ』として、リニューアルが決定。李は主に、韓国のライジングスター 俳優のキム・ヨンデさんが主演する
番組内のミニドラマの演出を担当しています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ff8406e04b67fdf4cf8a8b8d7cf32d58d2f8dae****************************************
****************************************
このミニドラマ。韓国と日本のクロマキースタジオをリモートで繋ぎ
日韓それぞれにいる演者に同時に演じてもらうことで、作り上げています。コロナという未曾有の危機に負けず、苦境の中で生み出した新たな方法で
これまでを凌駕するドラマ制作のあり方を攻略しています(笑;ちょっと、いいすぎ?)とにかく、とにかく。
単に語学を学ぶだけ、にとどまらず
見えるところでも、見えないところでもさまざまな工夫を凝らしていますので
どうぞ、楽しんでみてください!そうそう。
レギュラーで番組作りに明け暮れているうちに、
我が家のチビちゃんがもうすぐ8歳!ママは、びっくりです。
「時の速さについていく」という、新たな課題にも挑戦せねばなりませぬ!⇩こんなに大きくなっちゃいました(汗)
-
ニュース
-
2022.05.08
『私のはなし 部落のはなし』5/21より遂に公開!
-
2022.04.13
4/28(木)21:00『世界大惨事大全』BSPにて遂にOA!
-
2022.04.05
いつでもチャレンジ!4/7は『ハングルッ!ナビ』
-
2022.03.25
4Kの4倍の解像度!8K番組の撮影しました
-
2022.03.23
明日3/24(木)今シーズン最後のフランケン放送!
-
2022.03.18
怖くてジワる〜『業界怪談』3/23OA!
-
2022.02.24
今晩21時放送『フランケンシュタインの誘惑』!
-
2022.02.18
『ザ・ヒューマン 浅川智恵子』2/20(日)21:00,OA!
-
2022.01.03
謹賀新年2022!
-
2021.11.25
本日11/25 、フランケンシュタインの誘惑放送!
-
2021.11.08
感動に飢えている方、必見の配信ライブ!
-
2021.10.28
本日夜9時からは、フランケンシュタイン!
-
2021.09.27
10/15は太鼓クラシックス@ティアラ江東!
-
2021.09.17
音の根っこを探る旅…放送です!
-
2021.08.07
『FAMILY HISTORY 福山雅治篇』再放送決定!