-
『なぜ君は 総理大臣になれないのか』
2020.07.07
コロナ自粛開け、初めて映画館に足を運んだ。
『なぜ君は 総理大臣になれないのか』、
この、至極気にかかるタイトルに、
ずっと惹かれていた。ポレポレ東中野。
完璧なコロナ対策を打った劇場には、
平日の真昼間に予想以上の客が集まっていた。香川県出身の衆議院議員 小川淳也氏(49)を、
ドキュメンタリー番組を多く手がける
ネツゲンの大島新監督が
17年の歳月をかけて追いかけた渾身作品だが…、私自身は、2019年の国会で統計不正について質疑する
イケメン&理論派の議員さんというくらいにしか
存じ上げない小川氏がなぜ、
『君はなぜ総理大臣になれないのか』という映画で
主役をはっているのか、疑問だった。
彼が他の政治家と、何が違うのか?と。ところが、だ。
この人だからこその、映画だった。
冒頭から蒼くさい熱弁に引き込まれる。
「政治家になりたいと思ったことは一度もない、
”なりたい”んじゃなく、”ならなきゃ”いけない。
国を良くするためには、なるしかないんです」と
そんなことを真面目に語る政治家が、いたのか!最初は
なんか、裏があるんじゃないの?
とさえ思った。でもすかさず、
幼い子供を人に預けて
小川の選挙を手伝う妻の、涙の同録。
「こんなことしたくないんです。本当は…。
国の未来を変えなきゃ、というけど
私たちの今だって大事でしょ?
でも、やるしかないんですよね…
子供たちの未来が良くなると思って…」本音と本音がぶつかり合う中で、
私が当初期待していた小川の政策についての詳細は、
それほど取り上げられない。ただ、2003年の初出馬から、
政界の激しい渦に翻弄されながらも
小川自身が思い描く「良き未来」のために
踏まれても踏まれても這い上がろうともがく姿。そして、
政治の世界への葛藤や嫌悪を抱えながらも
人生をかけて小川を支える家族の愛が描かれていく。この映画は、ある政治家の野心や政策、
ましてや資質を問おうとするものではなかった!
むしろ、日本に暮らす一人の人間が
いかに正しく、まっすぐに生きられるかの戦いを見せるもので、
その先には、私自身がこれまでどう生きてきたか、
そしてどう生きていきたいかを考えさせる映画だったのだ。政治の話にとどまらない、
人間の愛の力を描く映画。観後感は、
「小川さん!総理大臣になってください‼︎」、
それにつきます。それともう一つ。
ミニシアターは、やっぱりイイな。
これからもコロナに負けず、歯を食いしばって
いろんな映画を見せ続けてもらいたい。
ニュース
-
2021.02.20
『MOTHER』日本映画大賞受賞!
-
2021.01.16
1/21(木)19時より、照明ウェビナー開催!
-
2021.01.05
謹賀新年 2021
-
2020.12.27
緊急告知!本日あさ10時からNHKです!
-
2020.11.30
裏原のHOTなイベントスペース!
-
2020.11.26
本日11/26(木)21:00よりNHKBS『フランケン』放送!
-
2020.11.16
辻智彦映像展『蠢 画 SHUN GA』明日11/17より開催!
-
2020.11.08
11/15(日)あさ9時〜FMラジオに登場!
-
2020.10.29
10/29(木)21:00より『フランケンシュタインの誘惑』再起動!
-
2020.10.26
10/27(火)よる10時〜 テレ東『ガイアの夜明け』
-
2020.09.25
高濃度酸素がアフターコロナを救う?
-
2020.09.14
HiCROSS Tシャツ発売開始!
-
2020.07.07
『なぜ君は 総理大臣になれないのか』
-
2020.06.30
映画『MOTHER マザー』7/3より全国公開!
-
2020.06.24
コロナ防衛には、”笑い”が効く??